履修科目登録の確認・変更について
◆履修登録が完了しましたので、『履修科目登録確認票』をチューターから受け取ってください。(人間生活学科1年生は基礎ゼミⅠ、人間生活学科2年生は薬理概論で配布予定)
★『履修科目登録確認票』を基準にして履修科目を確認すること。マークシートを塗ったつもりでも、鉛筆のマークが不明瞭な場合、登録されていないことがあります。『履修科目登録確認票』に記載のない科目は追加を行うこと。
★「免許・資格」欄に希望する免許・資格が印刷されているか確認すること。
★『履修科目登録確認票』は1年間大切に保管してください。再発行はありません。
◆履修科目の変更は、受講届または受講取り止め届に記入して提出すること
★変更する場合、免許・資格・卒業に必要な単位が不足しないようによく確認すること。
追加:受講届
取り止め:受講取り止め届
履修変更期間:4月23日(水)~30日(水)
提 出 場 所:短大事務室
1年生へ
■「専門ゼミ」について
※登録エラーとなっている「専門ゼミ」については2年次開講科目のため、1年次は登録できません。2年次の履修登録の際に忘れず登録すること。
2年生へ
■1年次科目の再履修登録に必要な「再履修届」については短大事務室で申し出てください。
※不認定などで免許・資格・卒業に必要な単位が不足する場合は再履修をすること。
再履修登録はその学期ごとの時間割にある科目のみが対象となります。
2年生科目で履修している科目と再履修したい1年生科目が重なっている場合は再履修ができません。