2016年11月30日 医療事務資格全員合格
人間健康専攻からのご報告です。 本年度は『医療事務関連資格についての報告が遅いぞ?』 何か報告できないことがあるのではないか?と勘ぐっていらっしゃる方もおられたのではないでしょうか? 大丈夫です!本年・・・ >> 記事を表示する
人間健康専攻からのご報告です。 本年度は『医療事務関連資格についての報告が遅いぞ?』 何か報告できないことがあるのではないか?と勘ぐっていらっしゃる方もおられたのではないでしょうか? 大丈夫です!本年・・・ >> 記事を表示する
11月12・13日に開催された三田農業まつりに参加してまいりました。 人間生活学科人間健康専攻の食育健康コースの授業の一環です。 コンセプトに合った商品を考え、試作し、販売をする。さらには店舗のレイア・・・ >> 記事を表示する
10月9日(日)に『本庄オータムフェア(三田市家族の日推進事業)』が開催され、専攻科1年の学生達が企画・運営を行い、【三田市家族の日】啓発ブースを出店しました。 オープニ・・・ >> 記事を表示する
10月20日、専攻科幼児教育専攻2年生の「保育実践学習Ⅰ」という科目で学外授業を行いました。 行先は本学から車で50分の場所にあるフォレストアドベンチャーというところです。詳しくは施設のHPをご覧にな・・・ >> 記事を表示する
今年の夏は暑かった!熱かった!そうです、ブラジルのリオを舞台にオリンピック・パラリンピックが連日連夜テレビで放送されていましたが、皆さんはご覧になられましたか?体操に卓球にバドミントンに...そして陸・・・ >> 記事を表示する
皆さんこんにちは。 今年の夏はとても暑かったですね。どのように過ごされましたか? 夏休みの課題にアルバイトに遊びにと忙しかったでしょうか。 湊川短期大学のオープンキャンパスの様子をお伝えします。生活福・・・ >> 記事を表示する
世界自然遺産ならぬ、湊川短期大学内の身近な自然を僕の独断で『みなとがわ自然遺産』として登録認定します。 湊川短期大学の支援センター前の園庭の端っこに『みなとがわ菜園』があります。その菜園に今住んでい・・・ >> 記事を表示する
今年に入ってから、大型自動二輪の免許を取りに、密かに教習所通いをしていたのですが、先日ようやく卒業検定を受け、無事に合格しました。教習をうけるのは久しぶりで、自分の乗り方がいかに雑になってきていたのか・・・ >> 記事を表示する
保育士養成協議会総会の後は、少し時間がありましたので会場となった東京ビッグサイトのあるお台場を散策しました。テレビ局や大型ショッピングセンターがあり、レインボーブリッジが見えます。その先には小さく東京・・・ >> 記事を表示する
6月11日、全国保育士養成協議会の総会が東京で行われましたので、参加をしてきました。これはその名のとおり全国にある保育士養成校の関係者が一同に会し情報交換を行うものです。総会の前半は厚生労働省の方から・・・ >> 記事を表示する
5月25日(水曜日)湊川短期大学幼児教育保育学科私たち 1年生が附属園におじゃましました。 4グループに分かれて中央幼稚園、第一幼稚園、キッズポート保育園、 学園幼稚園にバスに乗って出発進行! どんな・・・ >> 記事を表示する
幼児教育保育学科の2年生は6月6日から3週間の幼稚園教育実習が始まります。これまでに授業で「幼稚園とは何か?」「環境を通した保育とは何か?」「子どもの主体性を大切にした保育って?」…などなどたくさんの・・・ >> 記事を表示する
人間健康専攻の大島と申します。私が担当している科目の一つに「食品加工実習」があります。今回は、その授業についてお話ししたいと思います。食品加工とは、そもそも何かというと、食品を一定の規格品にし、長期輸・・・ >> 記事を表示する
教員コラム、大変ご無沙汰しております。今年で湊川短大5年目になりました臼井です。突然ですがみなさん、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか?私はこの休み中の嬉しかった出来事をこの場を借りてご報告させ・・・ >> 記事を表示する
この4月より縁あって専攻科幼児教育専攻主任となりましたので、さっそく専攻科について語ります。 本学には人間生活学科と幼児教育保育学科の他に専攻科というものがあります。詳しくはこちらをご覧ください。・・・ >> 記事を表示する
3月になると、多くの学校では卒業式のシーズンを迎えます。湊川短大も3月15日に学位記授与式を終え、無事に卒業生を送り出しました。学生にとってはかけがえの無い一コマ、節目の時です。 さて、・・・ >> 記事を表示する
スウェーデンでのförskola視察2園目はストックホルム市ではなくナッカ市(首都ストックホルム市と同じくストックホルム県の中の一つの市)というところにある園でした。ストックホルム中央駅から地下鉄とバ・・・ >> 記事を表示する
世界自然遺産ならぬ、湊川短期大学内の身近な自然を僕の独断で『みなとがわ自然遺産』として登録認定します。 湊川短期大学の支援センター前の園庭の端っこに『みなとがわ菜園』があります。その・・・ >> 記事を表示する
1月14日、短大キャンパスが賑やかな子ども達の声、笑い声、そして笑顔がいっぱいになりました。それは・・・附属キッズポート保育園、あいの保育園の子ども達が遊びに来てくれたからです。 &n・・・ >> 記事を表示する
新年を迎え、卒業研究の提出締切が近づいてきました。人間健康専攻の2年生の学生たちは、現在、本文作成や発表用ポスター作りに勤しんでいる真っ最中です。 本専攻に所属している学生は、様々な角度・・・ >> 記事を表示する